熊本市は九州では福岡市・北九州市に次いで3番目に人口が多く、2012年に政令指定都市に移行しました。
熊本城の天守閣から見て南東から東に広がる中心部は、東側に上通、下通、サンロード新市街と呼ばれるアーケード街が1km以上にわたって連なり、その周辺に中心市街地が形成されています。
中心部は熊本城からの眺望を確保するための建物の高さ制限があることから高層ビルはなく、熊本駅周辺には、くまもと森都心などの高層ビルが立ち並んでいます。
熊本市内は交通の便も良く、商業施設もいろいろあるので生活はしやすいものです。
路面電車は150円均一なので、路面電車沿いに住むと車がなくても便利でしょう。
住宅も、一戸建てから少人数の家族向けのアパートやマンションまで多彩です。
熊本市の中心部である中央区にも物件は多数ありますが、広い土地は少ないので、部屋数の少ないアパートやマンションなどの集合住宅が中心となっています。
他の区も、市の中心部と市電で結ばれているので交通の便が良いことから発展し、特に東区の賃貸物件が人気のようです。
熊本市は夏冬の寒暖差が激しいので、できれば夏涼しく冬暖かいリフォームをしたいものです。
夏冬の寒暖差をなくすには、やはり断熱対策が大事です。
断熱対策には、二重窓にする、天井・屋根を断熱にする、壁に断熱材を入れる、24時間換気システムを設置する、床暖房システムを取り入れる、など、いくつかの方法があります。
部分的な断熱リフォームを行っても、他の部分の気密性、断熱性が悪いと効果は得られないので、現在の住宅の断熱程度や気密の程度をよく確かめ、予算に応じて、どのくらいまで断熱性能を上げるか検討しなければいけません。
新築並みの気密、断熱性能にするとなると、大規模なリフォームになり、建て替えとの比較検討になるケースもあります。
また、外壁、内壁などをリフォームする際に、断熱材を入れるようにすれば、予算は割安になります。
簡単で低予算のリフォームとしては、窓ガラスをペアガラスにしたり、内窓をつけることで、断熱と同時に防音効果もあります。
優良業者だけが紹介されているので、比較して選ぶだけ。自分で探すよりもカンタンで、しかもリショップナビからリフォーム依頼するだけで1,000円の商品券をもらえるのでちょっぴり得した気分です♪